今の時代、何が求められているのか・・・?
今の時代、何が必要なのか・・・?
私たちナガシマ紙販(株)は常に問いつづけています。
紙を取り扱う商社の一員として、日々生まれ消費されてゆく大量の紙を見ながら、「これからの時代、一枚の紙とはいえそれは資源である」という思いにかられました。
「自然環境保護」が叫ばれる今、一枚の紙であれ無駄にすることはできません。
多くの木を消費し、多くの自然を破壊してきた私たちの文明社会。
その反省にたって、今製紙業界では木材に変わる材料の開発、再生紙の品質向上、「非木材紙」・「再生紙」に関する普及活動が盛んに行われ始めました。
ナガシマ紙販(株)では多くの再生紙を取り扱っております。再生紙についても私たちにご相談ください。
主要取り扱い再生紙
上質紙
A2コート紙
A2マット紙
色上質紙
情報用紙
PPC用紙
王子製紙
OKプリンス上質紙
エコG100

OKコート
グリーン100

OKマットコート
グリーン100
OCRグリーン
OKリサイクルフォーム-N
ホワイトやまゆりDX
サンエースR100
日本製紙
リサイクル上質紙70
リサイクル上質紙T-6
リサイクルコートT-6
リサイクルマットT-6
再生色上質
リボンNBCP
リボンスタンダード
リボンストリーム
大王製紙
グリーンたいおう
グリーンユトリロ
グリーンユトリロ
マット
再生色上質
グリーンブライト
グリーンマイクロ
リサイクル
70
東海パルプ
マイセン
デーリーカラー
紀州製紙
紀州再生上質紙
紀州上質紙
再生紙のお値段は、今のところパルプを材料とした紙に比べると、比較的高めです。
とはいえ、これまで再生紙では作ることのできなかった紙(ノンカーボン紙など)も生産されるようになり、お客様の利便性も向上しつつあります。
今後、更なる技術革新によって、パルプなどの材料を用いた紙と比べ遜色の無い品質のものが登場するものと思われますが、そのためには、皆様からゴミとして出される紙をいかにして再生工場のほうに回すかという問題があります。
現在、紙のリサイクルに関しては製紙メーカが主体になり、その他各地域にある再生紙工場がその役目を担っていますが、今後、私たちのような紙を生業とする商社も、そのお手伝いをしなければならない時代になるでしょう。
私たちナガシマ紙販は、再生紙の販売のみならず、各家庭や企業から出される紙のリサイクルについても考えてゆきたいと思っております。
ナガシマ紙販を今後ともよろしくお願い申し上げます。
〒421-1212
静岡市葵区千代1丁目14−40
TEL 054-278-7111
FAX 054-278-9725
webmaster.01@s-np.com

All write reserved
Nagashima PaperSales Co.,Ltd